6件中/1-6件目を表示
系統:アクリロイル変性アクリル樹脂系ライニング材性状:ペースト状用途:下水道防食用ライニング材(PSライニング:日本下水道事業団C種、D1種)荷姿:主剤:20kg、硬化剤:1or5kg、促進剤:1or5kg特長:卓越した耐酸性を有し、吹付け施工可能
用途:下水道防食被覆用シートライニング材。主な特長:卓越した耐酸性を有し、半透明なので注入材の注入状況が視認できる。適用範囲:平面性のある下水道コンクリート部材対象。幅は350mm、500mm、1,000mmの3種類、厚さ4mm、長さ任意。備考:「下水道コンクリート構造物の腐食抑制技術及び防食技術指針・同マニュアル」D2種適合。
系統:1液型 増粘型浸透性防錆剤性状:ジェル状用途:塩害等を受けるコンクリート構造物の予防保全対策荷姿:15kg/缶特長:塩害、中性化およびそれらの複合劣化による鉄筋腐食の長期抑制効果に優れる。1液性で施工性に優れ、必要量を1回で塗布可能。数値解析により、期待する予定共用期間に応じた設計が可能。
03-6861-7411(東京)
06-6965-7235(大阪)